アグリロゴマーク

ラ・ヴェネランダ・ファルコニエーレ・ウンブリア IGTロッソLa Veneranda Falconiere Umbria IGT Rosso

カンティーナ・ラ・ヴェネランダロゴ カンティーナ・ラ・ヴェネランダ
Cantina La Venerada

1568年以来、モンテファルコの地に根を下ろしたファミリーが経営するワイナリー。

1827年に地所を受け継いだマリア・アロイサ・モンセッリは非常に文化的で聡明な人柄から、「ラ・ヴェネランダ」(尊敬すべき婦人)と呼ばれていました。マリア・アロイサは、母から娘へと代々受け継がれてきた地元への愛と情熱を、惜しみなく農園の管理に注ぎ込んだのです。

ラ・ヴェネランダは今も女性だけで運営されています。エレオノーラ・アレッサンドレッリとアンナ・リタ・スカルカは、モンテファルコ産ワインの品質向上と、美しい自然の保全に尽力しています。

ブドウは減農薬(除草剤、殺虫剤、肥料不使用)で栽培されています。
2005年には自社元詰めワインの初ヴィンテージが登場。国内外の市場に広く出荷されるようになりました。
小規模な個人経営ワイナリーながら、ブドウの栽培、収穫からワインの醸造、瓶詰め、販売に至るまで、全ての工程を完璧に遂行し、上質なワインを生産しています。

ヴィンテージ2023 参考上代¥2,200
原産国イタリア JANコード8056539150190
生産地域ウンブリア 入数(1CS)6
地域/産地(格付)ウンブリアIGT 容量(ml)750
味わい(甘辛)辛口 アルコール度数14.5%
タイプ(ボディ)ミディアム~フルボディ
飲み頃温度16-18 °C 栓の仕様コルク
ケースサイズ(mm)幅330 高さ160 奥行240 ケース重量(g)8,400
単品サイズ(mm)幅75 高さ320 奥行75 単品重量(g)1,300
ブドウの品種 サンジョヴェーゼ80%、メルロー15%、在来種(サグランティーノ) 5%
平均樹齢 サンジョヴェーゼ&メルロー=15~20年、サグランティーノ=25~40年
樽熟成 イタリアンオーク樽に一瞬ワインを移し、その後ステンレスタンクで4ヶ月間熟成
生産者webサイト https://www.laveneranda.com/en/
受賞歴/評価
認証

セールスコピー

文化的で聡明な人柄から人々に”ラ・ヴェネランダ”(=尊敬すべき婦人)と呼ばれたマリア・アロイサ・モンセッリが礎を築いたワイナリー。今も女性だけで運営されており、モンテファルコのワインの品質向上と美しい自然の保全に尽力しています。ブドウは減農薬(除草剤、殺虫剤、肥料不使用)で栽培され、手摘みで収穫されています。

ファルコニエーレ=鷹匠の意味。
ワイナリーが拠点とするモンテファルコは”鷹の山”を意味します。

栽培・醸造

産地: ウンブリア州 モンテファルコ村&フォリーニョ村
モンテペンニーノ地区&スポレート地区
畑の向きと標高: モンテペンニーノ地区;標高300m、南・南西向き
スポレート地区;標高200m、南南東、南南西向き
土壌: 堆積岩を起源とする砂利と石灰石交じりの弱い粘土質土壌。複雑さと厚みをワインにもたらします。
密植率:3000本/ha。
収穫量: 7トン/ha
収穫:9月後半~10月前半 手摘み
栽培: コルドン・シュプール(短梢垣根仕立て)
醸造:手摘みブドウ除梗、果皮を破る程度に優しく破砕し粒を丸ごとキープ。ステンレスタンクで果皮浸漬、10~15日間発酵。手作業で毎日ポンピング。浸漬後、果汁と果皮を分離しイタリアンオークの古樽に一瞬ワインを移動。更にステンレスタンクに移し4ヶ月間熟成。4ヶ月間の瓶内熟成後、リリース。

テイスティングコメント

濃厚なルビーレッド。ブラックチェリーや野イチゴなど森の果実、スターアニスやバニラなどのスパイス、新鮮なレッドベリーの香りが漂います。ミネラルの風味とソフトで心地よいタンニンによって見事に調整された果実味と酸味、豊かなボディ。いかにもサンジョヴェーゼらしい香りと味わいがが楽しめる1本です。
飲み頃: 今すぐ~5年後くらいまで。

相性の良い料理

ジビエ、赤身肉、スパイシーな料理と。

ページの先頭へ