ラダチーニ・フェテアスカ・アルバ・スパークリング・ブリュットRadacini Feteasca Alba Sparkling Brut
ラダチーニ・ワインズ
Radacini Wines
1998年創業のラダチーニ・ワインズ。ヨーロッパワイン発祥の地ともいわれるワイン伝統国の誇りを胸に抱いた志の高い栽培醸造チームと、イタリアの醸造家兼ワイン・コンサルタントでこの道40年のベテラン、ウンベルト・メニーニ氏とのコラボレーションから産まれました。
所有ブドウ畑は約1,000haと広大。100%自社産ブドウ使用、一部のエントリー&ミドルクラスのワインを除き、ほとんどがていねいな手摘み収穫、一番搾りのジュースのみ使用というこだわりから産まれるラダチーニ・ワイン。じっくりと味わい、確かな品質を実感していただきたいとラダチーニは願っています。
※モルドバ共和国政府及びVine and Wine(モルドバのワイン販売促進団体)が選出するモルドバ・ベスト・ワイナリー・オブ・ザ・イヤー2020に輝きました!
※モルドバのワイナリーで初めて&唯一、国際食品規格BRC,IFS認証取得!(2021年7月)
ヴィンテージ | 2024 | 参考上代 | ¥2,000 |
---|---|---|---|
原産国 | モルドバ | JANコード | 4840267008915 |
生産地域 | 入数(1CS) | 12 | |
地域/産地(格付) | シュテファン・ヴォダ | 容量(ml) | 750 |
味わい(甘辛) | 極辛口 | アルコール度数 | 11% |
タイプ(ボディ) | ミディアムボディ | 色 | 発泡 |
飲み頃温度 | 6~8℃ | 栓の仕様 | ナチュラルコルク |
ケースサイズ(mm) | 幅380 高さ320 奥行300 | ケース重量(g) | 18,000 |
単品サイズ(mm) | 幅85 高さ310 奥行85 | 単品重量(g) | 1,450 |
ブドウの品種 | フェテアスカ・アルバ100% |
---|---|
平均樹齢 | |
樽熟成 | なし |
生産者webサイト | https://www.radacini.md/ |
受賞歴/評価 | ●フランクフルト・ワイントロフィー2025;金賞 ●ムンダス・ヴィニ2025;金賞 ●ベルリン・ワイントロフィー2025;金賞 及び “モルドバ産スパークリングワインのベストプロデューサー”に選出 |
認証 |
セールスコピー
地元品種フェテアスカ・アルバ100%のスパークリングワイン
フェテアスカ・アルバとは「白い乙女」を意味し、若々しくピュアでフローラルなワインを産み出します。
ラダチーニとはルーツ(=根っこ、根源)を意味しています。
地元ブドウ品種を原料とするこのワインは、深いルーツと大切に守られてきた伝統を物語っています。
アスティ方式(マストを1 回だけ発酵させ冷却後加圧タンクで自然に炭酸ガスを溶け込ませる方法)を採用。ブドウ本来の個性とフレッシュさを重視しフローラル&フルーティーなアロマ、いきいきとした表情豊かな味わいを実現しています。
ブドウとテロワールの素晴らしい相性を楽しむことができる一本です。
栽培・醸造
フェテアスカ・アルバの最初のボトリング(2023VT)はコドゥル産のブドウを使った”限定生産”でした。地元品種でスパークリングをつくるという初めてのチャレンジは好評で、2024VTから本格的な生産に乗り出すことになりました。
≪2023VT⇒2024VTの変更点≫
産地/ コドゥル⇒シュテファン・ヴォダの新しい畑
製法/ シャルマ方式(タンク内2次発酵)⇒アスティ方式(タンク内で1回の発酵のみ)
≪アスティ方式とは≫
ベースワインはマスト (果汁) を 1 回だけ発酵させてつくられます。マストの糖分はアルコールと二酸化炭素に分解されますが、発酵温度を低く抑えているため、ワインは豊かな芳香と果実味を維持しています。
意図したタイミングでワインを冷却し、発酵を早めに停止させます。(発酵は最長25日間)
発酵が停止した後、ワインをタンクに密閉。外に放出されなくなった炭酸ガスがワインに自然に溶け込みスパークリングワインとなります。
この方法は、2回の発酵が必要な他の方法と異なり、1 回の発酵のみで済むため効率的ですが、低温での特別な保管が必要になるため、タンクに保管するのではなく瓶詰めしてフロアストックします。
テイスティングコメント
グリーンがかった麦わら色。きめ細やかでよく持続する泡立ち。野の花、柑橘フルーツの皮、ほのかな洋ナシの香り。
フレッシュでキレの良い味わいで、活気あふれる酸味とさわやかな後味が印象的です。
相性の良い料理
食前酒に。
前菜やライトな味わいの料理(サラダ、魚介やチキンのグリル、さっぱり系のパスタ)風味の穏やかなチーズと。