J.マイヤー・ピノ・ノワールJ.Meyer Pinot Noir
モーゼルランド
MOSELLLAND
モーゼルランド社は組合員数2000名、ドイツ最大のブドウ栽培農家共同組合です。 モーゼル、ナーエ、ファルツ、ラインヘッセンでワインを産出し、特にリースリングのメーカーとして名を轟かせています。”ブドウからボトルまで”をモットーに品質第一の生産システムを構築。栽培コンサルタント・チームと栽培農家がタッグを組み、確かな品質のブドウを育て上げ、サプライ・チェーンとして原材料調達・生産管理・物流・販売まで完全管理し、IFS(国際食品規格)やBRC(英国小売業協会)の食品安全認証規格の認定を受けています。
原産国 | ドイツ | 参考上代 | ¥1,500 |
---|---|---|---|
生産地域 | JANコード | 4006975202346 | |
地域/産地(格付) | Q.b.A.ファルツ | 入数(1CS) | 12 |
味わい(甘辛) | 辛口 | 容量(ml) | 750 |
タイプ(ボディ) | ミディアムボディ | アルコール度数 | 13.5% |
飲み頃温度 | 15~18℃ | 色 | 赤 |
栓の仕様 | スクリューキャップ | ヴィンテージ | 2018 |
ケースサイズ(mm) | 幅310 高さ335 奥行240 | ケース重量(g) | 14,400 |
単品サイズ(mm) | 幅75 高さ325 奥行75 | 単品重量(g) | 1,100 |
ブドウの品種 | ピノ・ノワール100% |
---|---|
平均樹齢 | |
熟成樽 | ワインの10%をドイツ伝統の焦がしていない大樽で3~4ヶ月間熟成。 |
生産者webサイト | https://www.moselland.de/en/ |
受賞歴/評価 | ワイン王国119号』(2020年10月5日発売)のブラインド・テイスティング企画 「税込1000円台(税込価格で1999円以下)のピノ・ノワール」・・5ツ星 |
セールスコピー
ブランド・コンセプト: J.マイヤー
フランス・アルザス地方との国境の地ファルツで、高価なアルザス産ヴァラエタル・ワインに対する挑戦として生まれたブランド。ドイツワインは辛口でも勝負できるということを世にしらしめる高品質、驚愕のコスト・パフォーマンスを実現!
名前の由来:
モーゼルランドのセラー・マイスター、ドミニク・マイヤーの父親の名前。親子二代のワイン・メーカー。
ラベル・デザイン:
フランスとドイツの境目の地で温暖なファルツは、伝統的にピノ系ブドウを栽培してきました。その歴史を物語るように、フランス王家のユリの紋章をラベルに配し、ブドウ品種はフランス名で表記しています。
認証:トレーサビリティ
IFS(高レベル)、BRC
※IFS(国際食品規格:International Food Standard)独の小売業協会 の規格。
※BRC(英国小売業協会:British Retail. Consortium)英国小売業協 会の規格。
栽培・醸造
醸造家: Dominik Meyer ドミニク・マイヤー
原産地: ラインランド・ファルツ州
北はラインヘッセン、南と西はフランスの国境に接する地域。穏やかで美しいファルツのブドウ畑は90km近くも続きます。ドイツ・ワイン街道からは、波うつような丘陵のブドウ畑のほか、緑豊かなハールト山地、果樹園、ロマンチックな古城や遺跡、美しい木組みの家、古い城壁に囲まれた村などの絶景が楽しめます。
畑の標高: 20~120m
土壌: 黄土、チョーク、粘土、着色砂岩又は砂が混じったローム層
栽培: サステイナブル(減農薬)農法
肥料、殺虫剤、除草剤についてオーガニックと化学合成物を併用。
収穫: 機械摘み、9月中旬
醸造: 培養酵母使用。18℃に調整したステンレスタンクで10~15日間の発酵後、熟成。ワインの一部(10%)をドイツ伝統の内側を焦がしていない大樽(容量3000L)で3~4ケ月熟成。補糖10g、安定化、ろ過。
分析:
残糖度5g/L, 残SO2 120mg/L、総酸度5.7g/l
ヴィンテージ2018:
特別に暑く乾燥した年。晩夏の降雨もほとんどなく収穫条件はまさに完璧で、完熟したブドウは非常にアロマティックで果実味にあふれ、バランスのとれたワインとなりました。
テイスティングコメント
繊細なルビーレッド。豊かなフルーツの香り、ブラックチェリーやブラックカラントの濃厚な風味、なめらかでドライな余韻を残す後味。エレガントでバランスのとれたワインです。
相性の良い料理
ピッツア、パスタなどカジュアルな料理と。
軽く冷やして。