オークヴィル エイムズ ヴィンヤード カベルネ ソーヴィニヨンOAKVILLE AMES VINEYARD CABERNET SAUVIGNON
ピーニャ
PINA
ピーニャ家はナパの歴史そのもの
ピーニャ兄弟の父方の家系の歴史を辿ると、祖父母がハワイで一旗揚げようと故郷のスペイン・マラガを発ったのは1911年の事でした。その後カリフォルニアに渡った彼らは1920年代にラザフォードの農場に定住し、現在のワイナリーに近い、ナパの“シルバラード・トレイル”(ナパのワイン街道)にブドウ園を開きました。
一方母方の家系は、ミズーリ州から幌馬車隊を率いてナパ・ヴァレーに乗り入れた1856年以来、ずっとこの地に住みついてきました。ピーニャ家の高祖父にあたるブルフォードの息子、ラファイエットは農夫であるとともにワイン醸造家で、セントヘレナのすぐ南の“スタイス・レーン(STICE LANE)”ぶどう園(現在ロンバウアー・ヴィンヤーズが所有する畑)を開きました。またラファイエットは20世紀初頭、イングルヌック・ワイナリーの醸造責任者としてナパ・ワイン産業会のリーダーを務めていました。曽祖父のチャールズ・グロスは1880年代、ハウエル・マウンテンの“バックアイ”ブドウ園の目と鼻の先に入植。息子のチャールズ・ジュニアは、ラファイエット・スタイスの娘メイベルと結婚、そしてラザフォードにある“グロス・レーン”ブドウ園を切り開きました。
彼らの父親は、現在の“プランプ・ジャック&ラッド”ブドウ園のマネージャーを勤める傍ら、何人かのクライアントのブドウ園の管理を請け負っていました。そして1960年、彼は自分のブドウ園、“ジョン・ピーニャ・ジュニア&サンズ”を開きブドウを販売していました。
原産国 | USA | 参考上代 | ¥14,000 |
---|---|---|---|
生産地域 | ナパ | JANコード | |
地域/産地(格付) | オークヴィルAVA | 入数(1CS) | 12 |
味わい(甘辛) | 辛口 | 容量(ml) | 750 |
タイプ(ボディ) | フルボディ | アルコール度数 | 14.9% |
飲み頃温度 | 16~18℃ | 色 | 赤 |
栓の仕様 | コルク | ヴィンテージ | 2013 |
ケースサイズ(mm) | 幅350 高さ310 奥行260 | ケース重量(g) | 17,800 |
単品サイズ(mm) | 幅75 高さ300 奥行75 | 単品重量(g) | 1,400 |
ブドウの品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン |
---|---|
平均樹齢 | 11年、13年、14年。 |
樽熟成 | 有 |
生産者webサイト | http://www.pinanapavalley.com/ |
受賞歴/評価 | |
認証 |
セールスコピー
ナパの栄光を支えてきた知られざる名門ワイナリー。アメリカ国内でのみ入手可能だった幻のワイン。
栽培・醸造
オークヴィル山脈北東、丘陵畑。2000年より賃借。南西向き、2003,2004,2006年植え付け、カベルネ100%。シルヴェラド・トレイルと呼ばれる街道沿いにある。岩だらけで浅い土壌。勾配5~40%。持持続可能な農法を採用した畑にはコマドリやツグミ、フクロウなど猛禽類の巣箱、止まり木があちこちに設置されている。初ヴィンテージ2005年。植え付け:2003年、2004、2006年。植樹: 2999本
テイスティングコメント
エイムスという名の畑から産まれるカベルネ。甘く完熟した果実のアロマ。ベリー、ブラックチェリー、ブラックベリー・リキュールの風味が春の花々や湿った土の香りと混じり合っている。ソフトでしなやかな味わいをいきいきとした酸味が活気づけている。
相性の良い料理
牛肉や鹿肉などのジビエ