エットーレ・ジェルマーノ バローロ・プラポDOCGETTORE GERMANO BAROLO PRAPO DOCG
エットーレ・ジェルマーノ
ETTORE GERMANO
1856年創立。自社栽培&醸造の礎を作った3代目の名前をワイナリーに冠しています。現オーナー、4代目のセルジオから完全にワイナリー元詰めになり、テロワール重視のシングルヴィンヤード・バローロや外国品種の高級ワイン生産に挑戦しています。
伝統と革新、二つの顔を合わせ持つセルジオ。生み出すワインはガンベロ・ロッソのトレ・ビッキエリを複数回獲得するなど、実力は折り紙付きです。
≪伝統=通好み!マニアックで重厚なバローロ≫
「マッサル・セレクション」で選び抜いたクローンを無農薬栽培。各畑のブドウの性質に合わせ大中小の樽を使い分けて醸造。
チョコレートの風味漂う力強いセッラルンガ・バローロはゆるぎない風格を誇ります。
≪新境地!外国品種の高級白ワイン&スパークリング≫
高地畑アルタ・ランガのリースリングの高級ワインやグリーンハーベストしたネッビオーロのスパークリング。斬新で誰もまねのできない新しいワインを生み出しています。
原産国 | イタリア | 参考上代 | ¥12,000 |
---|---|---|---|
生産地域 | ピエモンテ | JANコード | 8032665541484 |
地域/産地(格付) | DOCGバローロ | 入数(1CS) | 12 |
味わい(甘辛) | 辛口 | 容量(ml) | 750 |
タイプ(ボディ) | フルボディ | アルコール度数 | 14.5% |
飲み頃温度 | 16~18℃ | 色 | 赤 |
栓の仕様 | コルク | ヴィンテージ | 2012 |
ケースサイズ(mm) | 幅480 高さ165 奥行310 | ケース重量(g) | 16,800 |
単品サイズ(mm) | 幅75 高さ300 奥行75 | 単品重量(g) | 1,300 |
ブドウの品種 | ネッビオーロ100% |
---|---|
平均樹齢 | 1967、1999、2012年に植え付け |
樽熟成 | 2,000~2,500L入りのボッティ・グランディ(大樽)で18~24ヶ月間熟成。 |
生産者webサイト | http://www.ettoregermano.com/ |
受賞歴/評価 | ワイン・エンシュージアスト94点、ヴィノスVinous90点、ルカ・ガルディーニ93点、ヴィノムVinum Wine Magazine 17.5/20点 (すべて2012VT) 【記事】 Wine Enthusiast 94 点 カンゾウ、ダークベリー、ドライハーブ、レザー、バルサミコ酢のアロマ。 完熟ブラックチェリー、ラズベリーのコンポート、パイプタバコ、カンゾウの風味にあふれるしっかりとした味わいに、存在感のあるビロードのように滑らかなタンニンが精妙な優美さを与えています。数年のうちに飲み頃になりますが、その後も更に熟成し続けるパワーを秘めています。 飲み頃;2019~2027年。 By Kerin O’Keefe(2017年2月) Vinous 90 点 セッラルンガらしい筋肉質で力強く濃厚なワイン。鉄、煙、カンゾウ、ハーブ、その他複雑な芳香が、濃厚なダークレッドフルーツの果実味を支えています。VT 2012は一貫して精力的な力強さを漲らせています。 By Antonio Galloni(2016年11月) |
認証 |
セールスコピー
ジェルマーノ家の自宅兼ワイナリーの正面に広がる畑、プラポ。土壌はセッラバリアンと呼ばれる時代の圧縮砂岩の割合が高い粘土石灰質で、バローロ村やラ・モッラ村の畑よりも痩せていてきめが粗いのが特徴です。プラポの最も古いブドウは1967年にセルジオの父エットーレによって植え付けられました。
チェレッタより少々標高が低く、知名度もやや劣りますが、品質はまったく引けを取りません。殊にエットーレ・ジェルマーノのプラポはチェレッタより高く評価するワインジャーナリストもいるほどです。レッドカラントのフレッシュなアロマ、セッラルンガらしいダークチョコレートの風味にあふれ、濃厚緻密、しかしあくまでエレガントなシングル・ヴィンヤード・バローロです。(ブルゴーニュに例えるとプルミエクリュ・クラス。)
栽培・醸造
栽培: 無農薬の統合農法。実質、有機栽培であるが有機認証は受けていません。
畑の標高;標高330~370m。南東向きの1.5㏊の畑。
土壌: 圧縮砂岩の割合が高い粘土石灰質
収穫: 10月後半。手摘み。
醸造:
ブドウを傷めないように小さなプラスチック製のかごに入れ、素早くセラーへ搬入。除梗後軽く破砕し、25℃に調整した横長のステンレスタンクで30日間の浸漬10日間発酵。天然酵母使用。液循環を毎日行い、タンニンや色素の抽出を促進。圧搾後に乳酸発酵、その後2,000~2,500L入りのボッティ・グランディ(大樽)で18~24ヶ月間熟成。目の粗いフィルターを用いて軽くろ過、アイシングラス(魚由来のゼラチン)で清澄。瓶詰め後、更に12ヶ月間熟成。
≪分析データ≫
残SO2;63 mg/l
年間生産本数: 9,000本
テイスティングコメント
オレンジ色にきらめく華麗なガーネット色。砂質の土壌が生み出すストロベリー、チェリー、 ザクロ、バラ、スミレ、カンゾウ、ドライフルーツ、バニラを思わせる豊かで濃厚なアロマ。力強さと優雅さが絶妙のバランスで同居し、心地よいタンニンが味わいをまとめあげ、複雑なブーケは鼻孔や口中で、寄せては返る波のように繰り返し香り立ちます。
相性の良い料理
本格的なディナーに。抜群のバランスの良さで、ファースト&セコンド・ピアット(前菜とメイン)両方に寄り添います。熟成したチーズやドライフルーツと合わせても楽しめます。