パイティン・ロエロ・アルネイス・ヴィーニャ・エリザ【限定品】PAITIN ROERO ARNEIS VIGNA ELISA
パイティン
PAITIN
ピエモンテ州クーネオ県ネイヴェの村にエリア・ファミリーが移り住んだのは1642年のことでした。一家は瞬く間に村で一目置かれる存在となりました。
1796年には一家の所有地は拡大、その中にはネッビオーロの畑の最高の区画も含まれていました。
セッラボエッラと呼ばれるその一画に、現在のパイティンのワイナリーと所有畑があります。
ジュゼッペ・エリアは1800年代後半、醸造方法革命の一端を担った人物である。1893年、“バルバレスコの父”と称されるドミツィオ・カヴァッツアの指導のもと、ジュゼッペは自ら育てたネッビオーロのワインを“バルバレスコ・デル・ブリッコ・ディ・ネイヴェ”と名付けました。
1938年、ファミリーはワイン造りを一旦いったん止めています。当主と継息子が相次いで亡くなったからであります。しかし1948年、戦後の混乱期であったにもかかわらず、パスケロ・エリア2世がファミリーの再興を成し遂げたのでした。
そして現在、9世代目の子孫が、セッラボエッラが誇る自社ブドウからプレミアム・ワインを造り続けています。
※ACCREDIAの有機認定の内容に沿ったVALORITALIA発行のオーガニック認証(ブドウ、ワイン醸造ともに)を受けています。
原産国 | イタリア | 参考上代 | ¥3,200 |
---|---|---|---|
生産地域 | ピエモンテ | JANコード | 4560474981862 |
地域/産地(格付) | DOC ロエロ・アルネイス | 入数(1CS) | 12 |
味わい(甘辛) | 辛口 | 容量(ml) | 750 |
タイプ(ボディ) | ミディアム~フルボディ | アルコール度数 | 14% |
飲み頃温度 | 10~12℃ | 色 | 白 |
栓の仕様 | コルク | ヴィンテージ | 2018 |
ケースサイズ(mm) | 幅490 高さ180 奥行310 | ケース重量(g) | 16,300 |
単品サイズ(mm) | 幅73 高さ295 奥行73 | 単品重量(g) | 1,300 |
ブドウの品種 | アルネイス100% |
---|---|
平均樹齢 | 20~23年、41年 |
樽熟成 | 無 |
生産者webサイト | http://www.paitin.it/ |
受賞歴/評価 | James Suckling 89点 【記事】色が既に少し淡く、ワラや乾燥リンゴの皮のような香りは古酒を思わせます。しかし味わいにはコクがあり、後味にはドライフラワーのような風味が漂います。飲み頃: 今すぐ。 |
認証 |
セールスコピー
ワイン名の由来:
第二次世界大戦中の暗黒時代に、ワイナリーを見事に切り盛りした偉大な5代目女性当主の名前。
5代目当主エリザ・エリアに捧げられたパイティン唯一の白ワイン。
初ヴィンテージは1973年(エリザが亡くなった年)、息子のセコンド・パスクエロにより醸造されました。やがて地球温暖化によりアルネイスの畑の平均気温も上がってきたため、標高の高い場所に改めて畑を購入。アルネイスのフレッシュさと酸味を維持しつつ、やや過熟した豊満なアルネイスもブレンドしています。典型的なロエロ・アルネイスよりも複雑な香りと濃厚な味わいが特徴の、“アルネイスのグランクリュ”ともいうべき、大変ユニークで上質な味わいをお楽しみください。
地元品種による伝統的なワインに注力すべきという方針により、当ヴィンテージ2018より、リースリングをブレンドせず100%アルネイスに。DOCもロエロ・アルネイスに変更されました。
栽培・醸造
ブドウ畑:Varinere di Priocca – ROERO
標高200~240m、南西向き。
土壌: ランゲよりも砂の層が多く混じる、もろい白色石灰質泥灰土。
栽培:
1980年、1991~1994年に植樹。ギュイヨ式、有機栽培。硫黄と銅の天然化合物のみを使用。除草剤の使用はせず、手&機械で除草。
収穫: 全て手摘み。
醸造:
12℃に設定した横長ステンレスタンクで24時間の浸漬、翌日プレスし清澄。14℃のステンレスタンクで30日間の発酵。選別酵母使用。酸とフレッシュ感をキープするために乳酸発酵は行わず、ステンレスタンク内で6ヵ月間、シュールリーで熟成。
≪分析データ≫ アルコール度数;14℃、 残SO2;85mg/L
テイスティングコメント
淡い麦わら色。洋ナシ、白い花、アプリコットの甘い香りにヘーゼルナッツの香ばしいニュアンス。ほんのり塩気を感じさせる余韻が長く、料理に幅広く合わせられるコクのある白ワインです。
相性の良い料理
チーズやホワイトソース、オリーブオイルのピザ、パスタ、リゾット。季節の野菜のソテー、川魚、白身肉、しゃぶしゃぶ、トリュフ風味の料理。