ベーレンス・ ラ・ダンツァ・ソーヴィニヨン・ブランBEHRENS LA DANZA SAUVIGNON BLANC
ベーレンス・ファミリー・ワイナリー
Behererns Family Winery
ベーレンス・ファミリー・ワイナリーは本物の“ブティック・ワイナリー”です。北カリフォルニア・フンボルト郡アルカタの人気レストランFolie Douce(フォリー ドゥース)を経営していたレス・ベーレンスとリサ・ドリンクワードが、常連客の会計士ジョー・ボブ・ヒッチコックと始めたジョイント・ベンチャー、ベーレンス&ヒッチコックという伝説のガレージ・ワイナリーが起源です。
1993年、Behrens&Hitchcockラベルで175ケースのワインを初リリース。この彗星の如く突然現れたワイナリーをロバート・パーカーJr.が1997年にワイン・アドヴォケイト誌で紹介した事で、センセーションが巻き起こりました。その後も数々の賞賛を浴びたことでコレクターに知れ渡り、あっという間に入手困難なワインとなったのです。
夫妻が所有するワイナリーはナパ・バレーのスプリング・マウンテンの頂上にあります。年間6〜7種のワインを小ロットで生産。ワインは1本1本丹精を込めた手造り感あふれるもので、ブドウは容量1トンの圧搾機でプレス、手作業で櫂入れ、丁寧に樽に移され精製ろ過されることなく瓶詰めされます。 収穫期のレスとリサの手を見れば、本当に「手作り」されていることが実感できるはずです。夫妻は、小規模で個性が光る収穫量の少ないブドウ畑に惹かれ、信頼のおける親しい仲間、夫妻同様何よりも品質に対するこだわりの強い仲間と共に働いています。夫妻にとって主役はブドウ畑、そしてワイン自らに大いに語らせることが全てだからです。
アート・ラベルについて
芸術を愛するベーレンス夫妻。強烈なインパクトのワインラベルにもそれが反映されています。 アート・ラベルは常に夫妻に関連することや夫妻の思いを表しています。オーウェン・スミス氏のインスピレーションあふれるイラストを採用した理由は、”小さなラベルに縮小されてもその高い芸術性はいささかもその魅力を損なわない”と確信したからです。
原産国 | USA | 参考上代 | ¥7,500 |
---|---|---|---|
生産地域 | ナパ | JANコード | 4560474982722 |
地域/産地(格付) | AVA ソノマ・カウンティ | 入数(1CS) | 12 |
味わい(甘辛) | 辛口 | 容量(ml) | 750 |
タイプ(ボディ) | ミディアムボディ | アルコール度数 | 14.2% |
飲み頃温度 | 8~10 ℃ | 色 | 白 |
栓の仕様 | コルク | ヴィンテージ | 2017 |
ケースサイズ(mm) | 幅335 高さ320 奥行255 | ケース重量(g) | 17,100 |
単品サイズ(mm) | 幅75 高さ300 奥行75 | 単品重量(g) | 1,400 |
ブドウの品種 | ソーヴィニヨン・ブラン100%(クローン: ソーヴィニヨン・ブラン317=50%、ソーヴィニヨン・ムスク=50%) |
---|---|
平均樹齢 | 5~20年 |
樽熟成 | ワインの半分をステンレスタンクで、残り半分をフレンチオーク樽(新樽50%)で低温発酵後、7ヶ月間熟成。 |
生産者webサイト | http://behrensfamilywinery.com/ |
受賞歴/評価 | |
認証 |
セールスコピー
スプリング・マウンテンのソノマ寄りにあるキック・ランチ・ヴィンヤードから産する、ベーレンス唯一の白ワイン。この畑は傑出したソーヴィニヨン・ブランを生み出すことが判明しています。。ソーヴィニヨン・ブランの二つのクローン、ソーヴィニヨン・ブラン317と、ソーヴィニヨン・ムスクを50%ずつブレンドした、ジューシーで食欲をそそるワイン。
醸造の指揮をとるのはリサの親友で、共同ブランドを立ち上げた”共犯者”フランソワーズ・ペション女史。(UCデイヴィス卒。CHオー・ブリオン、スタッグス・リープを経てアラホで14年勤務後、ナパのトップクラスのワイナリーのコンサルタントを務めています。2019年サンフランシスコ・クロニクル紙のワインメーカーズ・オブ・ザ・イヤー受賞)。
リリース:2018年3月
生産量:175ケース
ラベル・デザイン
一目見たら忘れられない「スペシャリティ・ワインズ」と呼ばれていた印象的なラベル。
“ダンス、家族、楽しい時間”のイメージを喚起するこの明るくて楽しい絵は、夫妻の大のお気に入り。
Painting by OWEN SMITH
https://www.owensmithart.com/copy-of-about
オーウェン・スミス氏はサンフランシスコ在住のアーティスト&イラストレーター。彼のイラストはローリング・ストーン、スポーツ・イラストレイテッド、タイム、エスクァイア、ニューヨーク・タイムズなどの紙面に頻繁に登場し、ニューヨーク市地下鉄駅のモザイク壁画も大変有名です。
また2005年に、エイミー・マンのアルバムのデザインでグラミー賞・最優秀レコーディング・パッケージ賞を受賞しています。
栽培・醸造
ブドウ畑: ソノマ・カウンティ、リンコン・バレーにあるキック・ランチ・ヴィンヤード
畑の標高;80m、土壌;砂&ローム、収穫量;5~6トン/ha、密植率;3000本/ha,
収穫: 手作業。 2017年8月26日 - 23.6 Brix
収穫量: 5~6トン hl/ha
ヴィンテージ2017:
自然の投げた変化球を醸造家が見事に受け止めたヴィンテージ。 醸造家は全体的な品質については楽観的ですが、収穫量は例年よりも低いと予測されています。年明けは降雨が多く春の気候は温暖だったので、一部の地域では開花が遅れダメになっている花もありましたが、しかし冬の多雨のお蔭で実つきは旺盛でした。6月にはいきなり雹を含む嵐が通過し、極地的な被害を引き起こしました。“労働者の日”(=9月第一週の月曜日)の週末を含む3回の異常な高温により収穫が早まり、9月初めには干からびてしまったブドウも見られました。しかしすぐ後に涼しい気候がめぐってきて、ブドウの糖度は正常に戻り、樹上に残されて晩熟型の赤ワイン用ブドウは数週間後に収穫されました。 10月8日(カリフォルニアの大規模な山火事が始まった時)までには、2017年のブドウの総収穫量の90%が収穫を終えており、10月末には収穫は完了していました。ワイン業者は、火災の影響を受けた可能性のあるブドウ、マストを厳格に選別しています。ナパ・バレーのワインメーカーはどんな状況下にあっても世界有数のワイン産地としての評判を守ることに全力を注いでおり、2017ヴィンテージにおいても最高品質のワインのみが市場に出回るよう、あらゆる努力を惜しまない覚悟で臨んでいます。
醸造: ブドウを房ごと圧搾し、半分をステンレスタンクで、残り半分をフレンチオークの樽で低温発酵、7ヶ月間の熟成。新樽使用率50%。
pH; 3.28
残SO2; 60mg/L
テイスティングコメント
淡いイエロー・カラー。リンゴ、モモ、パイナップル、スイカズラ、ジャスミンを思わせるトロピカルなアロマ。軽やかでキレの良い酸味と豊かな風味が心地よい口当たり。クリーンでバランスのとれた凝縮感のある味わいには、グアバやパイナップル等トロピカルフルーツの風味が漂い、まろやかなミネラル感あふれる長い余韻が続きます。
飲み頃: 今すぐ~5、6年後くらい
相性の良い料理
食前酒に。グリーンサラダ、シーフードやハムなどの前菜に。