アグリロゴマーク

シャンパーニュ・ミッシェル・フルディナ

職人気質ミッシェルの情熱が育んだ、小さなメゾンの良質なシャンパーニュ。

ミッシェル・フルディナは、シャンパーニュ地方南部、オーブ県のピノ・ノワールの栽培地として名高いコート・デ・バール地区の中心セル・シュール・ウルス村にあり、5つの村(Ource、Landreville、Loches sur Ource、Neuville sur Seine、Plaines Saint Lange)に自社畑を持つ独立系家族経営のシャンパン・メゾンです。

フルディナ・シャンパンの出発点はミッシェルの父ローマンで、1976年に畑を受け継いだミッシェルが畑を拡張し、独立系醸造所として伝統と現代性を融合させたヴィンテージ・シャンパンの開発に取り組んできました。自ら栽培から瓶詰までを行う希少なレコルタン・マニピュラン(=RM)です。

ミッシェル&マリー=ノエル・フルディナ夫妻は1976年に両親からメゾンを引き継ぎ、その後9haまで拡張した自社畑のブドウのみで上質なシャンパーニュを造ってきました。
情熱的な職人ミッシェルは甥のマチュー・ベル―に15年かけてノウハウを教え込み、2012年に経営はマチューに引き継がれました。
マチューは経営、栽培、醸造全てに携わり、12のキュヴェのシャンパーニュに、より磨きをかけてきました。

メゾンは長年、環境に優しい栽培醸造を続けており、「 環境に配慮した自然な農業 」 をテーマとするフランスの団体テッラ・ヴィティスTerra Vitisに加盟しています。
またフランス最高レベルの環境認証である HVEの認証を取得しています。認証取得は、ブドウの樹やシャンパーニュのテロワールへの深い尊敬の証であり、そのシンボルとして『テントウムシ』が王冠キャップやラベルにデザインされています。

Line Up / 商品一覧

画像・POP等

シャンパーニュ・ミッシェル・フルディナの画像・POP素材です。貴社の販促活動にご利用ください。尚、各素材の著作権はシャンパーニュ・ミッシェル・フルディナに帰属します。お使いの際はご留意ください。

ページの先頭へ